ご利用案内&保護者の方へ

ご利用案内

保育園の自然環境

げんき保育園は平成25年4月開園しました。園舎は2階建て、大きく開口されている窓からは明るい光が入ってきます。
周辺は静かな住宅に囲まれていて、歩いて数分の公園が点在しています。
近くの川では魚の群れや浅瀬で甲羅干しの亀、白サギが羽を休めています。子どもたちのお気に入りの散歩コースです。
園舎の南側は園庭が広がります。 ここで夏まつり、おもちつき、ドッジボールをします。
園庭にサクラの木があり、春には新入園児を温かく迎えます。
丸太花壇には春一番、黄色い菜の花がいっぱい咲き、春を知らせます。
夏は2mを超えるヒマワリが子どもたちに明るく微笑みます。
秋はコスモスが爽やかな風にそよぎます。
野菜栽培はミニファームでスイカ、カボチャ、メロン、ニラ等、パプリカ、枝豆、オクラ等は登降園の時に見えるプランターコーナーで育てます。 果樹はサクランボ、ぶどう、ミカンなど季節ごとに実ります。ビワ、キウイフルーツなどの果樹も大きくなり実をつけるのももうじきです。                                 園舎を囲んで自然が身近に感じられる環境をこれからも大切にしていきます。
2階のベランダは大きく開放的な空間となっていて、夏は大型プール、水遊び、天気の良い日は青空レストランになります。

こども主体の保育

乳幼児期は人格形成の大切な時期です。
いつも同じ保育者がそばにいることでお子さまの心に安心感、信頼感、愛着、自己肯定感が育まれていきます。
お子さまの食事、排せつ、着脱などは、同じ保育者が関わる緩やかな担当保育をしています。
0歳児から2歳児までのクラスで進めています。

クラス人数・保育時間等
 
受入可能人数 
0歳児     6名   生後6か月経過後からお預かりします。
1歳児  16名
2歳児  17名
3歳児  17名
4歳児  17名
5歳児  18名
保育時間平 日    7:00~20:00
土曜日    7:30~18:30
休園日日曜、祝日、12月29日~1月3日
給 食食材は国産中心 手づくり給食 アレルギー配慮食品使用
園からのお知らせ園だより・給食だより・献立表:毎月
乳児の一日の様子は連絡ノートで、幼児はクラス日誌でお知らせします。
クラスだよりや掲示でのお知らせ、保護者専用メールなどによりお伝えします。
保護者参加行事入園式、夏まつり、うんどう会、おんがく会、クラス会、卒園式、保育参観、保育体験、個人面談など
げんき保育園のご利用について
  • 登降園は専用カードキー、時刻記録はタブレットによるワンタッチです。
  • 欠席、遅刻、早お迎えの連絡はスマートフォンから送信できます。
  • 登園時のベビーカーは、お迎えまでお預りします。
  • フトンは園専用を利用していただきます。 毎月洗濯・乾燥しています。
  • おむつは便利な手ぶら登園サービスをご利用いただきます。
  • 駐車場は4台ご利用いただけます。
費用について
毎月の費用布団代(700円) 給食代(3歳児クラス以上主食・副食7,000円)延長保育料(PM7時まで月額2,500円、スポット250円、PM8時まで月額4,000円、スポット400円)  絵本代(480円)など
当初の費用クラス帽子(980円) 連絡ノート(210円) おたよりケース(310円)教材(3歳児クラス以上 クレヨン760円、粘土セット1,680円)など
その他遠足代 卒園アルバムなど
一定期間の私的保育をご希望の方へ
 1カ月以上の短期間就労を考えている、身内の入院手術の付き添いをすることになった、介護等の必要ができたなどの理由で子どもの家庭保育が難しい事情のある方はご相談ください。3歳児以上のクラスでクラス定員に空きがあり、保育に支障のない場合に限り1カ月単位でお子さまをお預かりいたします。お困りの方はご遠慮なくご相談ください

げんき保育園の環境対策
クリーンな太陽エネルギーを使った地球にやさしい太陽光発電装置を備えています。

電力負荷が低い夜間電力を活用して冬でも足元が暖かい床暖房にしています。
木々や草花を育てながら自然に囲まれた環境づくりを子どもたちと一緒に取組んでいます。  

入園後に提出が必要となる場合の書類

1.提出いただく書類は、下記よりダウンロードいただきプリントアウトしてご記入の上、メール送信、もしくはご持参にてご提出ください。
延長保育申請書
登園届(感染症回復後)
土曜勤務証明書

2.家庭状況変更届、就労証明書などの書類は下記リンクよりダウンロードしてください。
戸田市保育幼稚園課

施設見学をお受けしております

施設見学は令和7年8月以降、下記の日程で行います。見学時間は約45分間程度です。ご両親、ご夫婦での見学もご遠慮なくいらしてください。
予め、質問等がありましたらご遠慮なくお尋ねください。また、他の日時をご希望の方はお問合せください。

▼令和7年度施設見学日程

見学日程を下記表にてご確認いただき、見学お申し込みフォームから、ご希望の日程をお知らせください。
月 日曜日 時 間
8/1910:00 ~ 11:00
8/2010:00 ~ 11:00
8/2610:00 ~ 11:00
8/2710:00 ~ 11:00
9/210:00 ~ 11:00
9/310:00 ~ 11:00
9/910:00 ~ 11:00
9/1010:00 ~ 11:00
9/1610:00 ~ 11:00
9/1710:00 ~ 11:00
9/2410:00 ~ 11:00
9/3010:00 ~ 11:00
10/110:00 ~ 11:00
10/710:00 ~ 11:00
10/810:00 ~ 11:00
10/1410:00 ~ 11:00
10/1510:00 ~ 11:00
10/2110:00 ~ 11:00
10/2210:00 ~ 11:00
10/2810:00 ~ 11:00
10/2910:00 ~ 11:00
11/410:00 ~ 11:00
11/510:00 ~ 11:00
11/1110:00 ~ 11:00
11/1210:00 ~ 11:00
11/1810:00 ~ 11:00
11/1910:00 ~ 11:00
11/2510:00 ~ 11:00
11/2610:00 ~ 11:00

タイトルとURLをコピーしました